白水の備忘録

マイ箸
エコなどといって割り箸ではなく使い回しの箸を出す店が多くなりましたが、清潔感のない物、使いづらい物が多いので辟易としています。愛が足らないのじゃ!まったく~!仕方がないので自分で作ってみました。使いごこち良好。酔うと店に忘れることが…
おいしいご飯の焚き方
こめ油を販売している友人から、美味しいご飯の焚き方を教わりました。たしかにつややかで、見た目もきれいだし、さめても美味しいです。詳しくは、「桑名のこめ油」でググって下さい。私もお勧めです。…
水道水の効用?
腸内細菌を攻撃するなどと、とかく嫌われ者の水道水に意外な効用があるらしい。水道水には新型インフルエンザ予防に効果のあるイソジンうがい薬と同じような殺菌成分ハロゲン?が含まれているからだ。イソジンを作っている友人から聞いた事なのでまちが…
手前味噌の作り方
ちょっと遅くなってしまいましたが今年も味噌を仕込みます。レシピ公開しますね。お試しあれ!乾燥大豆:米麹:塩の比率は1:1:0.42今回は大豆3kg、米麹3kg、塩1、26kgを使用して作ってみます。初めて自分で作る場合は大豆600g…

ガード下?
有楽町と新橋間の線路下の通路です。両脇に飲み屋などもあり別世界に入り込んだ感じがして私はとても好きです。電車の通過音を上に聞きながら飲む酒はたまりませ~ん。韓国料理屋のチジミおいしかったな~、きっと電車の通過音が最高の調味料だからかも?…

ふたたび大久保
歌舞伎町から大久保まで路地を歩いていくとなかなかいい感じです。こんなアパートがまだ残っていました。小泉記念公園なんてありましたよ。小泉といってもあれじゃなくて八雲です。へ~知らなかった~!ってことたくさんありますね。知らない街を歩くのって…

大久保、発見180円ラーメン!
大久保に行ってきました。驚きました、アジアの国際市場ですね。韓国をはじめ中国、フィリピンなどの言葉が飛び交っています。珍しい食材も手に入るし気に入りました。しかし韓国のスターグッズ店がおばさまたちで混みあっているのを見て…